コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2013/07/17
平成24年度「技能検定」の実施状況まとめ(厚労省)
厚労省は、平成24年度に実施された「技能検定」について実施状況をまとめました。その結果、平成24年度の合格者数は28万4,676人で、前年度に比べ、3万503人・9.7%の減少となりました。技能検定制度は働く上で身につけるべき、または必要とされる技能の程度を国として証明するもので、現在128職種について実施しています。これに合格した人だけが「技能士」を名乗ることができ、昭和34年度の制度開始以来、今回の平成24年度の実施までで延べ約519万人が資格を取得しています。
【平成24年度の実施状況の概要】
● 受検申請者数の合計は74万9,145人で、前年度比で4.1%減少。
● 合格者数の合計は28万4,676人で、前年度比で9.7%の減少。制度創設当初からの合格者数の累計は518万9,518人となった。
● 受検申請者数が多い上位5職種は、次のとおり。
・ファイナンシャル・プランニング:約 47.7万人、対前年度比 6.9%減(全体に占める割合は63.7%)
・機械保全:約 3.3万人、対前年度比 2.7%増(同4.3%)
・機械加工:約 2.2万人、対前年度比 5.6%増(同3.0%)
・知的財産管理:約 1.8万人、対前年度比10.2%減(同2.4%)
・金融窓口サービス:約 1.8万人、対前年度比12.7%減(同2.4%)
詳しくは、以下のURLをご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000036il2-att/2r98520000036iot.pdf
« 厚労省、年金受給年齢引き上げについて「25年度までありえない」 | 日本の女性就業率、OECD加盟34か国中24位 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]