コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2014/06/30
5月失業率16年半ぶり・有効求人倍率22年ぶり水準
総務省が6月27日発表した5月の完全失業率は前月比0.1ポイント低下の3.5%となり、16年5か月ぶりの低水準となりました。また、厚生労働省が発表した同月の有効求人倍率も1.09倍と、21年11か月ぶりの高水準となり、4月の消費税率引上げ後も雇用情勢の改善が続いていることが確認されました。
人手不足から企業の採用活動が増え、雇用情勢改善の動きが続いていることを示した結果となりました。春闘の賃上げや夏のボーナスと併せて、増税後の個人消費や景気が下支えしそうです。
完全失業率は1997年12月以来の水準まで改善してますが、15~64歳の生産年齢人口が減少する中、1997年当時に比べて非正規を中心に女性の就業者数が増加しています。5月の就業率は73%と過去最高となりました。このうち女性が63.7%と過去最高でした。
« 年金、将来は現役世代の40%台まで低下 世代間格差鮮明に | 「よろず支援拠点」 、全国設置へ―中小企業庁 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]