コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2014/07/17
DIOジャパン子会社 378人雇い止め 給与遅配約7300万円
国の雇用対策事業として東日本大震災の被災地などに進出した「DIOジャパン」子会社のコールセンターで従業員の雇い止めなどが相次いだ問題で、厚生労働省は7月15日、少なくとも8県の15事業所で計378人が雇い止めに遭ったことを明らかにしました。関連子会社での4月、5月分の給与の未払いも、全国で7300万円余りあったということです。
DIO社は「緊急雇用創出事業」を活用して被災地や岐阜、沖縄など計11県でコールセンターなどを開設し、国から人件費を受け取りました。厚労省は「雇い止めはいずれも創出事業としての契約期間終了後に起きており、制度上問題とはならない」としながらも、「事業終了後も安定した雇用につながるよう指導しており、決して望ましい事態ではない」という見解を示しています。
« 最低賃金 5都道府県で生活保護下回る | 足立区の窓口業務委託は「偽装請負」 労働局が是正指導 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]