コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2014/08/25
国民生活に関する世論調査 一番の悩みは老後
内閣府は8月23日、国民生活に関する世論調査の結果を公表しました。
「悩みや不安を感じている」と答えた者(4,172人)に,悩みや不安を感じているのはどのようなことか聞いたところ「老後の生活設計」(57・9%)が最も多く、「自分の健康」(49・7%)、「家族の健康」(41・9%)、「今後の収入や資産の見通し」
(41・0%)の順となりました。
前回の調査結果と比較して見ると、「老後の生活設計について」(前年6月比2.6ポイント増)を挙げた者の割合が上昇し、「自分の健康について」(前年6月比2.7ポイント減)を挙げた者の割合が低下しています。
性別に見ると、「老後の生活設計について」、「家族の健康について」を挙げた者の割合は女性で高くなっています。
年齢別に見ると、「老後の生活設計について」を挙げた者の割合は40歳代から60歳代で、「自分の健康について」を挙げた者の割合は60歳代、70歳以上で、「家族の健康について」を挙げた者の割合は50歳代、60歳代で、「今後の収入や資産の見通しについて」を挙げた者の割合は20歳代から50歳代で、それぞれ高くなっています。
« 年金改革、社会保障審議会で議論開始 | 人材不足の業界を対象に、具体策を検討 厚労省 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]