コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2014/11/13
改正給与法成立 国家公務員給与が7年ぶり引き上げへ
2014年度の国家公務員一般職(行政職)の月給と期末・勤勉手当(ボーナス)をともに引き上げる改正給与法は11月12日の参議院本会議で採決が行われ、賛成多数で可決、成立しました。
一般職の月給を平均0.27%(1090円)引き上げ、ボーナスを0.15カ月分増やし年間4.1か月とします。平均年収は7万9000円増の661万8000円となります。
月給とボーナスが引き上げられるのはいずれも平成19年以来7年ぶりです。
« 平成27年1月から、算定基礎届・月額変更届の用紙サイズが変わります(厚労省) | 改正派遣法 今国会の成立断念 »
記事一覧
- 「令和7年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定 国、地方公共団体に迅速かつ適切な価格交渉・転嫁等を要請(経産省) [2025/04/23]
- 令和7年度「デジタル社会の実現に向けた重点計画」骨子案の構成などを検討(デジタル社会構想会議) [2025/04/23]
- 「中小企業活性化協議会を通じた再チャレンジ事例集」を公表(中小企業庁) [2025/04/23]
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]