コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/03/31
受給者は追納なし 主婦年金救済-厚労省回復委
年金の変更届を出し忘れた専業主婦の救済問題で、厚生労働省の年金記録回復委員会は30日夜、すでに年金を受け取っている人に関しては未納保険料を追納しなくても受給額を減らすべきではないとする意見書をまとめました。近く細川律夫厚生労働相に意見書を提出する予定です。追納を求める場合でも上限を設けたり、低所得者を対象から除外したりする措置を求めています。
政府は未納保険料の追納を認めるとともに、未納期間を年金受給資格に必要な期間に算入する「カラ期間」とすることを柱とした国民年金法改正案を今国会に提出する方針です。政府方針では特例納付期間を3年間としていましたが、意見書では3年を過ぎても追納を認める措置を盛り込みました。
« 全国のハローワークに震災特別相談窓口設置 | 厚労省、非正規労働者の雇い止め等状況報告 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]