コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/04/01
DeNA、被災者50~100人を雇用
ゲームサイト運営会社DeNA(ディー・エヌ・エー、東京都渋谷区)は29日、東日本大震災の被災者の生活再建を支援するため、50~100人の被災者を雇用することを発表しました。
同社によると、まず第1次募集を4月に開始し、カスタマーサービス担当者として契約社員20人を募集します。勤務地と選考場所は同社のカスタマーサポートセンターがある新潟県新潟市となります。新潟県が募集告知などで協力するほか、同県内の避難所で生活を送る被災者を対象とする予定です。第2次募集以降については、新潟だけでなく、他の勤務地でも行うことを検討しているそうです。
DeNAは、携帯電話などを使ってほかの人と交流しながら遊ぶソーシャルゲームサイト大手で、「モバゲー」を運営。新潟市内に、24時間態勢で不適切な書き込みなどを監視し、必要なら削除する200人規模のセンターを設置しており、同所での勤務者を募集します。
同社は「雇用機会の提供は被災者の生活再建において必要な支援策。今回の支援が雇用創出機会の拡大につながっていくことを期待している」としています。
« 厚労省、非正規労働者の雇い止め等状況報告 | 東日本大震災 年金受給者から6、8月は天引きせず »
記事一覧
- 令和7年度の社会保険制度説明会 6月に各都道府県で開催(日本年金機構) [2025/04/16]
- 違反した場合に求人不受理にできる対象条項に令和7年10月施行の育介法の改正規定を追加することを盛り込んだ政令の改正案について意見募集(パブコメ) [2025/04/16]
- 職場における熱中症対策の強化を盛り込んだ「労働安全衛生規則の一部を改正する省令」 官報に公布 [2025/04/15]
- 政労会見 16年ぶりに開催(連合・首相官邸) [2025/04/15]
- 日本の総人口は14年連続の減少 日本人人口は減少幅が13年連続で拡大 65歳以上人口の割合は29.3%と過去最高(令和6年10月の人口推計) [2025/04/15]