コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2014/12/05
GPIFが合議制移行に向けて投資委員会設立
130兆円の公的年金資金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は4日、資産運用の際に投資判断を行う「投資委員会」を年明けにも新設する方針を固めました。
これまで、GPIFはすべての権限が理事長に集まっており、理事長が一人で投資判断を行っていましたが、理事長1人の相場観に左右される可能性があり、批判が出ていました。厚生労働省はGPIFに日銀のような合議制を導入する法改正を検討していますが、法律を変える前にできる組織改正として投資委員会の設置を決めました。この委員会による実質的な合議制に移行することで、より客観的な投資判断を目指します。
投資委員会は三谷隆博理事長、来年1月に就任する水野弘道最高投資責任者(CIO)ら複数の役職員で構成します。常勤の運用委員が選任された場合には、その委員もメンバーに加わる見通しです。
« 働く人の4人に1人が「勤務先はブラック企業だと思う」連合調査 | 改正パートタイム労働法の施行に合わせてコンテンツを拡充(厚生労働省) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]