コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2014/12/04
働く人の4人に1人が「勤務先はブラック企業だと思う」連合調査
日本労働組合総連合会は11月28日、「ブラック企業に関する調査」の結果を発表しました。「勤務先はブラック企業だと思う」と答えたのは26.9%で、4人に1人が自分の勤務先をブラック企業だと思っているという実態が明らかになりました。
「ブラック企業だと思う」と答えたのは、20代32.7%、30代30.5%、40代25.9%、50代18.6%と若い世代のほうが多くなりました。
勤務先がブラック企業だと思う理由(複数回答)については、「長時間労働が当たり前」が52.2%で最も多く、次いで「仕事に見合わない低賃金」が46.3%、「有給休暇が取得できない」が37.4%と続きました。
« 厚労省、電磁的符号を利用した医療番号導入を提案 | GPIFが合議制移行に向けて投資委員会設立 »
記事一覧
- 「令和7年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定 国、地方公共団体に迅速かつ適切な価格交渉・転嫁等を要請(経産省) [2025/04/23]
- 令和7年度「デジタル社会の実現に向けた重点計画」骨子案の構成などを検討(デジタル社会構想会議) [2025/04/23]
- 「中小企業活性化協議会を通じた再チャレンジ事例集」を公表(中小企業庁) [2025/04/23]
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]