コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2015/03/05
労災保険の介護補償給付等の最高限度額・最低保障額を引き上げ予定
厚生労働省の労働政策審議会は、3月4日、労働者が業務上または通勤中に重度の障害を負い、介護を必要とする状態になった場合に受け取れる「介護 ( 補償 ) 給付」について、平成 27 年度の最高限度額と最低保障額を引き上げる厚労省の見直し方針を「妥当」とし、塩崎厚生労働大臣に答申しました。
昨年8月に行われた人事院勧告で、国家公務員の給与勧告率がプラスだったことを受けて、介護 ( 補償 ) 給付の最高限度額と最低保障額を、平成 27 年4月から 100 円~ 280 円引き上げることにします。
厚労省は、平成27 年4月1日の施行を目指し、省令改正作業を進めるということです。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000075926.html
« 労災の遺族年金、賠償金元本から減額 | 改正次世代法施行直前、行動計画策定届の特別受付窓口を設置 東京労働局 »
記事一覧
- 「令和7年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定 国、地方公共団体に迅速かつ適切な価格交渉・転嫁等を要請(経産省) [2025/04/23]
- 令和7年度「デジタル社会の実現に向けた重点計画」骨子案の構成などを検討(デジタル社会構想会議) [2025/04/23]
- 「中小企業活性化協議会を通じた再チャレンジ事例集」を公表(中小企業庁) [2025/04/23]
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]