コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2015/06/18
妊娠で休職命令は「均等法違反」 客室乗務員が提訴
妊娠後に地上職への勤務を認めず休職を命じたのは、男女雇用機会均等法などに違反するとして、日本航空の客室乗務員の女性が6月16日、同社を相手取り、休職命令の無効確認と、休職中に無給になることによる未払い賃金など計338万円の支払いを求め東京地裁に提訴しました。
日本航空では妊娠中、客室乗務員としては乗務できませんが、産前地上勤務制度を設けています。女性は昨年8月に会社に対し妊娠を伝え、地上での勤務を希望しました。しかし、会社から「ポストがない」と翌9月5日に休職を命じられ、4月に出産するまでの8か月間、給料や賃金補償は一切支払われませんでした。
« 「解雇に解決金」年内検討開始を答申 | 派遣法改正案 与党、本日衆院通過の方針 »
記事一覧
- 「令和7年度中小企業者に関する国等の契約の基本方針」を閣議決定 国、地方公共団体に迅速かつ適切な価格交渉・転嫁等を要請(経産省) [2025/04/23]
- 令和7年度「デジタル社会の実現に向けた重点計画」骨子案の構成などを検討(デジタル社会構想会議) [2025/04/23]
- 「中小企業活性化協議会を通じた再チャレンジ事例集」を公表(中小企業庁) [2025/04/23]
- 「将来を見据えたハローワークにおけるAI活用について」をとりまとめ(厚労省) [2025/04/22]
- 「公表公的年金各制度の財政収支状況」などを更新(厚労省) [2025/04/22]