コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/04/18
姫路年金事務所の職員が保険料着服容疑で告発へ 兵庫県
近く業務上横領容疑などで県警に告発すると発表しました。職員は着服を認めているいいます。
機構によると、職員は厚生年金徴収課で保険料滞納企業への督促・集金を担当してましたが、昨年2月から今年3月までの間、6社から計13回に分けて集金した現金114万円を規定通りに日本銀行に入金せず、着服したとしています。
これ以外にも09年2月以降、一時的に着服したことも認めているという。
通常、機構は企業に発行した領収書控えと銀行への銀行記録を付き合わせて確認していますが、日常的なチェックが甘く、上司も不正に気付かなかったといいます。4月7日の定期検査で不正が発覚しました。機構は「厳正に処分するとともに、再発防止に努める」と話しています。
« 労災保険料 メリット制 被災地は据え置き検討 | 助成金制度変更のお知らせ »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]