コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2015/11/02
給与支払報告書・住民税の特別徴収税額通知書等の新様式が公表!
10月29日の官報で発表になった地方税関係の様式について、総務省のHPが更新されました。
個人(従業員)に配布する「特別徴収の決定・変更通知書(納税義務者用)」には個人番号記載欄はありません。
国税分野でも確定申告書の控(複写の申告書・e-taxの確定申告書作成コーナーから印字するもの)にも個人番号は複写・印字されないとのことです。
源泉徴収票の受給者交付用にも従業員本人が請求しない限り、マイナンバーは記載されないことから、営業上、顧客から所得証明書の提示を受ける事業者にとっては、不可抗力でマイナンバーの提供を受けてしまうリスクが減少したと言えます。
平成28年1月1日以降の支払いにかかる住民税の新様式(平成29年1月31日申告期限分)等は以下のURLでご覧いただけます。
(平成28年1月31日申告期限(平成27年中の支払いについての申告)に関しては、この様式ではなく、個人番号記載欄のない従来の様式となります。)
総務省トップ > 所管法令等 > 新規制定・改正法令・告示 省令 > 省令
「平成27年10月29日 地方税法施行規則の一部を改正する省令(平成27年総務省令第91号)様式」
http://www.soumu.go.jp/main_content/000383757.pdf
「平成27年10月29日 地方税法施行規則の一部を改正する省令(平成27年総務省令第90号)様式」
http://www.soumu.go.jp/main_content/000383738.pdf
« 東大 女子大学院生にセクハラで50歳代男性教授を停職1か月 | 非正規労働者が全体の4割に 厚労省調査 »
記事一覧
- 外国人労働者数(令和6年10月末)は230万2,587人 過去最高を更新(厚労省) [2025/01/31]
- 令和6年平均 有効求人倍率は1.25倍(3年ぶりに低下) 完全失業率は2.5%(2年ぶりに改善) [2025/01/31]
- 令和7年度の都道府県単位保険料率 大分県を除く46都道府県で変更される模様(協会けんぽ) [2025/01/30]
- 雇用保険に関する業務取扱要領(令和7年1月28日以降)を公表 [2025/01/30]
- 「介護休業制度等における『常時介護を必要とする状態に関する判断基準』の見直しに関する研究会」が報告書を取りまとめ 障害児や医療的ケア児も対象と明記(厚労省) [2025/01/29]