コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/04/28
パナソニックで海外を中心に4万人削減へ
パナソニックは2012年度末までに連結ベースの従業員約38万人のうち、1割に当たる4万人規模の人員を海外を中心に削減します。家電事業など、4月1日に完全子会社化したパナソニック電工、三洋電機と重複する部門のスリム化を急ぎます。
人員削減は今年度から来年度にかけ希望退職制度を活用するなどして実施する予定で、グループの従業員は現在、パナソニックが22万人、パナソニック電工が6万人、三洋電機が約10万人となっており、海外の生産部門の他、3社で事業領域が重複する白物家電分野や、本社機能を中心とする間接部門が主な削減対象になる見通しです。
パナソニックはITバブル崩壊後に約2万6000人、リーマン・ショック後に約1万5000人の削減に取り組んでいます。
製造業では09年にNECが2万人の削減を発表しましたが、今回それを上回って過去最大級の規模となります。
« 震災の行方不明者、3カ月で死亡推定 | 政府が試算 1次補正執行で、雇用効果175万人 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]