2017/03/15
「多様で柔軟な働き方」に関する懇談会 研究会の報告書を公表
経済産業省は、昨年、「兼業・副業」、「雇用関係によらない働き方」、「生産性の向上により人手不足に対応する働き方」という3つのテーマについて、それぞれ研究会を設置し、各テーマの下、現状と課題について把握し、今後の政策の方向性を検討してきました。
〔確認〕多様で柔軟な働き方に関する3つの研究会
・研究会①「兼業・副業を通じた創業・新事業創出に関する研究会」
・研究会②「雇用関係によらない働き方に関する研究会」
・研究会③「中小企業・小規模事業者の人手不足対応研究会」
今月14日、各研究会において議論したこれらの「多様で柔軟な働き方」の現状、課題及び官民がなすべき政策的方向性を検討する観点から、多様で柔軟な働き方を実践している働き手や経営者の方々と経済産業大臣との懇談会が開催されました。そして、3つの研究会の報告書(提言書・報告書など)がリリースされました。
たとえば、「兼業・副業を通じた創業・新事業創出に関する研究会」は、現在法律で原則禁止されている公務員の兼業・副業解禁について「関係省庁と連携して検討していく必要がある」と提言していますが、このことは、報道機関も取り上げています(公務員の兼業・副業解禁の検討については、政府が3月中に策定する働き方改革の実行計画にも反映させる方向とのことです)。
今回の研究会の報告・提言などが、今後どの程度具体化していくのか、注目です。
早急に改革を進めることは難しいかもしれませんが、少子高齢化などで労働力不足が深刻化する我が国においては、「多様で柔軟な働き方」が増々重要になっていくのは間違いないでしょう。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「多様で柔軟な働き方」に関する経済産業大臣との懇談会を開催しました>
http://www.meti.go.jp/press/2016/03/20170314006/20170314006.html
※関連資料が10個程アップされています。
そのうち、3つの研究会それぞれの取りまとめの概要は、下記のものです。ポイントはこれでわかります。
〔兼業・副業を通じた 創業・新事業創出に関する研究会 提言書(概要)〕
http://www.meti.go.jp/press/2016/03/20170314006/20170314006-4.pdf
〔「雇用関係によらない働き方」に関する研究会報告書(概要)〕
http://www.meti.go.jp/press/2016/03/20170314006/20170314006-6.pdf
〔中小企業・小規模事業者の人手不足対応 研究会とりまとめの概要~中小企業・小規模事業者人手不足対応ガイドライン~〕
http://www.meti.go.jp/press/2016/03/20170314006/20170314006-9.pdf
« 社労士連合会 「事業場の治療と職業生活の両立支援に向けた取組の状況調査」の結果を公表 | 違法残業の報道は絶えず 時間外労働の上限規制の合意内容を再確認 »
記事一覧
- 女性活躍推進及びハラスメント対策について論点を整理(労政審の雇用環境・均等分科会) [2024/11/27]
- 求人者の皆さまや医療・介護・保育・幼児教育施設などで人材を募集している皆様へ向けたリーフレットを公表(厚労省) [2024/11/27]
- 賃上げの流れが中小企業や地方にも行き渡ることが重要(政労使の意見交換) [2024/11/27]
- 手形等のサイトの短縮に関する注意喚起 必ず60日以内に(経産省・中小企業庁など) [2024/11/27]
- 健康保険証の発行終了に伴う各種取扱いについてお知らせ(協会けんぽ) [2024/11/26]