2017/03/29
「働き方改革実行計画(案)」決定 安倍首相がコメント
今月28日、第10回目の働き方改革実現会議が開催されました。
最終回となる今回の会議で、「働き方改革実行計画(案)」が決定されました。
安倍首相は、決定を踏まえ、次のように述べました(一部省略)。
「働き方改革実行計画の決定は、日本の働き方を変える改革にとって、歴史的な一歩であると思います。特に時間外労働については、労使で合意に達していただいたこと、改めて敬意を表したいと思います。後世において振り返れば、2017年が日本の働き方が変わった出発点として、間違いなく記憶されるだろうと私は確信をしております。
ただ同時に、この実行計画は最初の一歩にすぎないわけであります。同一労働同一賃金にせよ、そして時間外労働の上限規制にせよ、法案を立案し国会に提出して、そしてさらに成立させなければ、単なる作文であり、絵に描いた餅に終わってしまうわけであります。関係大臣におかれては、本実行計画に丁寧に書き込また内容に忠実に従って、関係審議会の審議を終え、早期に法案を国会に提出していただきたいと思います。安倍政権は、法案の成立に全力を傾注してまいります。」
そして、今回で働き方改革実現会議が最終回であることに触れ、今後は「働き方改革フォローアップ会合」を設置し、フォローアップも行って行くと述べました。
安倍首相のコメントについて、詳しくはこちらをご覧ください(首相官邸ホームページ)
http://www.kantei.go.jp/jp/97_abe/actions/201703/28hatarakikata.html
実行計画の決定は歴史的な一歩という評価ですが、重要なのは、今後の法案の内容、国会での審議ですね。その動向に注目です。
なお、「働き方改革実行計画(案)」の内容については、別途紹介させていただきます。
« 厚労省 自殺総合対策大綱の見直しの骨子を公表 | 「働き方改革実行計画(案)」決定 時間外労働の上限規制は? »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]