コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/04/28
厚労省 今後の過労死等防止対策などについて協議
厚生労働省は、今月27日に開催された「第8回過労死等防止対策推進協議会」の資料を公表しました。
今回の協議会では、「各省における過労死等の防止対策の実施状況及び平成29年度予算」、「働き方改革実行計画」、「平成29年版過労死等防止対策白書の骨子(案)」などが議題とされ、これらについて協議が行われました。
厚生労働省では、昨年暮れから「『過労死等ゼロ』緊急対策」を講じているところですが、平成29年度予算に基づく今後の対策についても取り上げられています。今後、具体的にどのような過労死等防止対策が講じられることになるのか、注目です。
なお、参考資料では、これまでの緊急対策に関する通達などが紹介されています。あまりクローズアップされない通達も含まれており、たとえば「労働基準関係法令違反に係る公表事案のホームページ掲載(参考
資料10)」では、公表のルールが取り決められています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第8回過労死等防止対策推進協議会/配布資料>
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000162920.html
※議事次第に、配布資料のタイトルの一覧があります。
« 自殺者減の目標を10年間で3割減 勤務問題による対策も更に推進(厚労省) | 時間外労働の上限規制審議会 »
記事一覧
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]