コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/05/23
解雇無効時における金銭救済制度 労働政策審議会での議論へ
厚生労働省は、今月22日に開催された「第19回透明かつ公正な労働紛争解決システム等の在り方に関する検討会」の資料を公表しました。
議題は、前回に引き続き、「解雇無効時における金銭救済制度」の検討を含む報告書のとりまとめ。前回の第18回の検討会は今月15日の開催でしたから、急ピッチで報告書のとりまとめが進められていることがうかがえます。
報告書のおわりに、「厚生労働省においては、この報告書を踏まえ、透明かつ公正な労働紛争解決システムについて、労働政策審議会における検討を進め、所要の措置を講じることが適当である。」とまとめられています。今夏にも、法改正に向けた議論が開始される模様です。
「解雇無効時における金銭救済制度」については、結局は、お金を払えば解雇できるといった風潮になるのではないか、といった反対意見も根強く、議論は難航しそうですね。今後の動向に注目です。
報告書(案)については、こちらをご覧ください。
<「透明かつ公正な労働紛争解決システム等の在り方に関する検討会」報告書(案)>
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11201000-Roudoukijunkyoku-Soumuka/0000165565.pdf
« 文科省 インターンシップに関する会議資料を公表 直接採用は認めない方向 | 規制改革推進会議 安倍首相に提出する答申をとりまとめ »
記事一覧
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]