コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/05/26
厚労省 高額介護サービス費の基準の変更についてお知らせ
厚生労働省より、「高額介護サービス費の基準が変わります」というリーフレットが公表されました。
高額介護サービス費は、1ヵ月に支払った介護サービスの利用者負担の合計が、負担の上限を超えたときに、その超えた分が払い戻される制度です。
この制度について、本年8月から、世帯のどなたかが市区町村民税を課税されている方の負担の上限が37,200 円(月額)から44,400 円(月額)に引き上げられることになっています(一定の経過措置あり)。
このリーフレットは、この改正を周知するためのものです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<高額介護サービス費の基準が変わります(周知用リーフレット)>
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/0000165766.pdf
なお、介護保険に関しては、利用者の負担の増加が続きます。
上記とは別に、「現役世代並みの所得がある人の利用者負担割合を3割に上げる介護保険法などの改正案が今月25日、参院厚生労働委員会で可決。今月26日の参院本会議で成立する見通し」といった動きもあります。この3割負担については、予定通りに事が進めば、来年8月からの実施となります。
« 厚労省 高年齢者・障害者雇用状況報告の電子申請による提出を案内 | 家計簿アプリ等事業者を登録制とする銀行法の一部改正法が成立 »
記事一覧
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]