コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/06/27
特定個人情報保護評価書(全項目評価書)の一部変更(協会けんぽがパブコメを実施)
全国健康保険協会では、平成25年5月31日に公布された「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成25年法律第27号)(以下「番号法」という。)」による社会保障・税番号制度の導入に伴い、健康保険の資格適用及び保険給付に関する事務において、特定個人情報ファイル(個人番号をその内容に含む個人情報ファイル)を保有する必要があります。
番号法第27条の規定においては、特定個人情報ファイルを保有しようをするときは、当該特定個人情報ファイルを保有する前に、個人情報保護委員会規則で定めるところにより、特定個人情報保護評価書(全項目評価書)を公示し、広く国民の意見を求めることとされています。
これに基づき、健康保険の資格適用及び保険給付に関する事務に係る特定個人情報保護評価書(全項目評価書)について、内容の一部を変更するため、今月27日から国民の皆さまからの意見募集が開始されました。
意見募集の締切りは、本年の7月26日となっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<パブリックコメントの実施(健康保険の資格適用及び保険給付に関する事務に係る特定個人情報保護評価書(全項目評価書)について)>
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/home/g7/cat710/sb7110/publiccomment
« 大手広告会社の過労自殺・違法残業事件 法人の略式起訴で捜査終結の見通し | 年金受給資格期間の短縮 7月の土曜日相談を一部の年金事務所で実施 »
記事一覧
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]