コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/07/07
ユースエール認定企業が200社超え(厚労省)
若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業を厚生労働大臣が認定するユースエール認定制度について、厚生労働省より、ユースエール認定を受けた企業が、本年6月30日時点で200社を超え、209社に達したことが公表されました。
〔確認〕ユースエール認定制度
平成27年10月1日施行の若者雇用促進法によって創設された、若者の採用・育成に積極的で雇用管理の状況などが優良な中小企業を認定する制度。
認定を受けた企業は、都道府県労働局やハローワークによる採用活動における重点的なマッチング支援や認定マークの使用、助成金の優遇措置、日本政策金融公庫による低利融資、公共調達における加点評価などを受けることができます。
なお、認定基準については、平成29年4月1日から一部変更されています。
厚生労働省は、「若者の採用・育成に積極的で雇用管理の状況などが優良な中小企業が増えています」と制度をアピール。
今後も引き続き、より多くの中小企業にユースエール認定を取得していただけるよう、制度の周知などを図っていくとのことです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<ユースエール認定企業が200社を超えました!(厚労省)>
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000169276.html
※「若者雇用促進総合サイト」のリンクも紹介されています。そこで認定企業の情報を検索することができます。
参考資料では、平成29年4月からの認定基準の変更に関するリーフレットも紹介されています(【別紙3】参照)。
« パワハラ・セクハラで元社長を提訴へ | マイカー通勤で死亡事故 遺族が会社を提訴 »
記事一覧
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]