コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/07/21
無期転換ルール 有期契約労働者の8割以上は内容を知らない(連合調査)
連合(日本労働組合総連合会)は、今月20日、「有期契約労働者に関する調査報告」を掲載しました。
平成25年に改正労働契約法が施行され、同法第18条では、同じ事業主の元で契約更新が繰り返されて通算5年を超えた有期契約労働者は、本人の申し出によって無期雇用として働けることとされており、平成30年の4月1日から本格的に、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換できる権利を有する労働者が生じることとなります。
そこで、連合は、本格的に無期労働契約への転換が始まる前に、有期契約労働者の改正労働契約法の認知状況や改正労働契約法についての考えを把握するため、平成25年に行った調査に続き2回目となる「有期契約労働者に関する調査」を本年4月21日~24日の4日間でインターネットリサーチにより実施。全国の20歳~59歳の有期契約労働者(週20時間以上労働する民間企業の有期契約労働者)1,000名の有効サンプルを集計したとのことです。
今回の調査によると、「無期労働契約への転換(第18条)」については、「ルールの内容まで知っていた」は15.9%にとどまり、「ルールができたことは知っているが、内容までは知らなかった」が32.9%、「ルールができたことを知らなかった」が51.2%で、これら2つを合計した『内容を知らなかった(計)』は84.1%となっています。
無期転換ルールに基づく申し込み権が本格的に発生するまで1年を切るなか、ルールの周知を図ることが大きな課題といえそうです。
その他、「労働契約法第20条(不合理な労働条件の禁止)の施行状況」、「労働契約法第20条(不合理な労働条件の禁止)の施行状況」などの調査も行われており、その結果も興味深いところです。詳しくは、こちらをご覧ください。
<有期契約労働者に関する調査報告>
https://www.jtuc-rengo.or.jp/info/chousa/data/20170720.pdf
« 労働基準法施行規則の一部を改正する省令案について意見募集(パブコメ) | テレワークの最新事例の研究を報告(日本テレワーク協会) »
記事一覧
- 女性活躍推進及びハラスメント対策について論点を整理(労政審の雇用環境・均等分科会) [2024/11/27]
- 求人者の皆さまや医療・介護・保育・幼児教育施設などで人材を募集している皆様へ向けたリーフレットを公表(厚労省) [2024/11/27]
- 賃上げの流れが中小企業や地方にも行き渡ることが重要(政労使の意見交換) [2024/11/27]
- 手形等のサイトの短縮に関する注意喚起 必ず60日以内に(経産省・中小企業庁など) [2024/11/27]
- 健康保険証の発行終了に伴う各種取扱いについてお知らせ(協会けんぽ) [2024/11/26]