コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/07/25
自殺率を平成38年までに3割減 自殺総合対策大綱を閣議決定
「自殺総合対策大綱~誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して~」が、今月25日、閣議決定されました。
自殺総合対策大綱は、自殺対策基本法に基づき、政府が推進すべき自殺対策の指針として定めるものです。平成19年6月に初めての大綱が策定されましたが、おおむね5年を目途に見直しが行われることになっています。
今回は、これまでに「新たな自殺総合対策の在り方に関する検討会」を6回開催し、検討を重ね、平成28年の自殺対策基本法改正の趣旨や我が国の自殺の実態を踏まえた見直しが行われました。
見直し後の大綱では、「地域レベルの実践的な取組の更なる推進」、「若者の自殺対策、勤務問題による自殺対策の更なる推進」などを掲げ、数値目標として、「自殺死亡率を先進諸国の現在の水準まで減少することを目指し、今後10年間で平成27年比30%以上減少させる」ことを掲げています。
今後は、新たな大綱の下、関係府省で連携し、自殺対策に一層強力に取り組んでいくこととしています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<自殺総合対策大綱~誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指して~>
・http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000172203.html
« 勤務間インターバル制度に関する厚労省の検討会 取組事例を紹介 | 療養病床に入院する65歳以上の方の光熱水費の負担が変わります(厚労省) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]