コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/07/31
建設業の働き方改革 協議会が発足
建設業について、時間外労働規制の適用に向けて、発注者を含めた関係者による協議の下、適正な工期設定や適切な賃金水準の確保、週休2日の推進などによる休日確保等に関する取組を推進するため、政府は、「建設業の働き方改革に関する協議会」を設置し、今月28日に初会合を開きました。
冒頭のあいさつで、野上官房副長官は、新国立競技場の建設現場で働く入社1年目の男性が長時間労働による過酷な状況の中、自ら命を絶つという痛ましい事案が発生したことに触れ、「悲劇を二度と繰り返さない決意で長時間労働是正に取り組む」と述べたとのことです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<建設業の働き方改革に関する協議会/配布資料>
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/hatarakikata/kensetsu/dai1/siryou.pdf
« 貸切バスの安全対策の徹底 総務省が勧告 | テーマは「これからの働き方などに適応した基本的な政策の方針」 労働政策基本部会が初会合 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]