コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/06/21
4ヶ月ぶり景気判断引き上げ・雇用下方修正-6月月例経済報告
与謝野馨経済財政担当相は20日、6月の月例経済報告で、景気の基調判断を「東日本大震災の影響により依然として厳しい状況にあるなかで、このところ上向きの動きがみられる」とし、4か月ぶりに上方修正しました。想定より早かった東日本大震災における寸断からのサプライチェーン(部品供給網)の復旧が、上向きの動きが生産を中心に出ている点を反映させた結果となりました。基調判断の引き上げは震災前の今年2月以来、4カ月ぶりとなります。先行き判断については、前月に続き「景気が下振れするリスクが存在する」のまま据え置きました。
雇用については1年9カ月ぶりに下方修正しました。「持ち直しの動きに足踏みが見られる」とのことです。理由として4月の完全失業率が前月比0・1ポイント上昇の4・7%に悪化したことなどが挙げられています。宿泊や外食を中心に震災の影響が出ている点などを指摘しました。
« アスベスト:石綿労災一転認定 未検査見逃し2度不支給 | 今年度の新入社員74%、終身雇用を希望―産業能率大学調査 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]