コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/09/04
建設業の人材確保・育成に向けた概算要求事項の概要を公表(厚労省と国交省)
厚生労働省及び国土交通省は、今月1日、平成30年度予算の概算要求において、建設業の人材確保・育成に多角的に取り組むために要求した事項について、分かりやすい資料を公表しました。
建設業の技能労働者の約3分の1は55歳以上となっており、他産業と比べて高齢化が進行しています。このような中、建設業が持続的な成長を果たしていくためには、特に若者や女性の建設業への入職や定着の促進などに重点を置きつつ、働き方改革を着実に実行し、魅力ある職場環境を整備することにより、中長期的に人材確保・育成を進めていくことが重要な課題とされています。
今回の概算要求でも、「人材確保」、「人材育成」、「魅力ある職場づくり」を重点事項として、両省で予算を取りまとめています。
両省は、引き続き、連携して関係施策を実施し、建設業の人材の確保・育成に一層取り組んでいくとのことです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<建設業の人材確保・育成に向けた概算要求事項の概要/厚生労働省・国土交通省の平成30年度予算概算要求の概要>
http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11606000-Shokugyouanteikyoku-Kensetsukouwantaisakushitsu/0000176157.pdf
« 働き方改革 中小・零細企業への拡大に向けた連絡会議の初会合を開催 | 扶養親族等申告書、個人番号申出書についてお知らせ(日本年金機構) »
記事一覧
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]