コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/06/22
登米にコールセンター 震災離職者100人雇用
情報サービス業のディオジャパン(愛媛県松山市)は7月、宮城県登米市内にコールセンターを開設するそうです。震災に伴う離職者を中心に約100人を雇用する方針で、22日に宮城県、登米市と立地協定を結びます。
センターは同社の関連会社「東北創造ステーション」が運営。7月上旬までの工事完了、9月の本格稼働を目指しています。1年以内に24時間体制に移行させ、最大300人の雇用を見込んでいます。
同市内で建物を借り、フロアに電話ブース100個を確保。オペレーターを養成しながら、宮崎県都城市のコールセンターから移管する一部業務を担います。
被災地復興支援の一環として、電話で地元農産品の販売促進も行う予定といっています。被災者の声を電話で集め、自治体の施策に役立ててもらう活動も検討しています。
同社は北九州、都城両市でコールセンターを展開しており、東北進出は初めてです。資本金7870万円、従業員数約160人。2011年3月期の売上高は約4億円。
小島のり子社長は「雇用を生み出し、少しでも被災地を支援したい」と話しています。
« 労災死申請千人超える 被災3県、特例も影響か | 労災休業補償の不正受給で告発 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]