コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/11/01
新たな技能実習制度がスタート 292団体を監理団体として許可
厚生労働省と法務省が共管する「外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律」(以下「技能実習法」)が11月1日から施行されました。
厚生労働大臣・法務大臣が、監理団体292団体に施行日付で許可を行ったといういうことで、その旨の公表がありました。
技能実習法では、技能実習生の受け入れに当たり重要な役割を担う監理団体を許可制としており、今年6月1日から外国人技能実習機構(以下「機構」)本部で許可申請の受付が開始され、施行日である11月1日付けで一般監理事業または特定監理事業を行う監理団体の許可が行われました。
今年7月3日からは、機構の地方事務所・支所で技能実習計画認定の申請が受け付けられており、順次、認定手続を進めていくとのことです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<新しい技能実習制度がスタートしました~11月1日付けで監理団体として292団体に許可~>
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000183027.html
« 無期転換ルールに関するQ&Aを更新 | 「旅客自動車運送事業運輸規則及び貨物自動車運送事業輸送安全規則の一部を改正する省令案」に対する意見募集(パブコメ) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]