コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/12/07
平成30年度 介護報酬改定方針提示 自立支援・重度化防止重視
厚生労働省から、平成29年12月6日に開催された「第155回社会保障審議会介護給付費分科会」の資料が公表されました。
この中で、平成30年度の介護報酬改定の方針が示されています。
その柱は、団塊の世代が75歳以上となる2025年に向けて、国民一人ひとりが状態に応じた適切なサービスを受けられるよう、「地域包括ケアシステムの推進」、「自立支援・重度化防止に資する質の高い介護サービスの実現」、「多様な人材の確保と生産性の向上」、「介護サービスの適正化・重点化を通じた制度の安定性・持続可能性の確保」を図ることです。
介護需要が急増するのを前に、介護費用の抑制を目指し、自立支援や重度化防止につながる介護サービスを積極的に評価するといった内容になっています。
次回の開催(平成29年12月13日開催予定)で、審議報告のとりまとめに向けて、さらに内容を詰めて行くようです。
今回の会議資料について、詳しくは、こちらをご覧ください。
<第155回社会保障審議会介護給付費分科会資料>
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000187139.html
« 人生100年時代の社会人基礎力 教育・企業のあり方検討(人材像WG) | 天皇陛下の退位日を閣議決定 平成31(2019)年4月30日に御退位 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]