コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2017/12/15
平成30年度予算編成大綱を決定
自由民主党と公明党の両党は、平成29年12月14日に、先にお伝えした「平成30年度税制改正大綱」のほか、「平成30年度予算編成大綱」も決定し、公表しています。
予算編成大綱では、冒頭で、第2次安倍政権発足以降の5年間で、わが国の景気が経済政策アベノミクスにより確実に回復していることを強調し、その上で、経済の成長軌道を確かなものとするために、わが国の経済成長の長期的な阻害要因となりうる少子高齢化を「生産性革命」と「人づくり革命」で克服していく姿勢を明確にしています。
そして、来年度予算編成にあたっては、「次世代への責任」という観点から財政健全化路線を堅持しながら、「経済再生なくして財政健全化なし」との考え方のもと、衆院総選挙で国民の皆さまに公約した政策を実現していくために、メリハリの効いたインパクトのある予算編成を目指すこととしています。
最近、「生産性革命」と「人づくり革命」が強調されていますが、その目的は、一億総活躍社会の実現であり、「働き方改革」とつながる対策と位置づけられているようです。予算編成大綱の中でも、「人生100年時代の働き方改革と女性活躍の推進」として、働き方改革を着実に実行することが示されています。
具体的にどのような予算編成になるのか、注目です。
詳しくはこちらをご覧ください。
<平成30年度予算編成大綱>
https://jimin.ncss.nifty.com/pdf/news/policy/136401_1.pdf
« 平成30年度税制改正大綱を決定 高所得者を増税する所得税改革などが柱 | 留学生バイトの大けがで会社と工場長を書類送検 »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]