2017/12/25
障害者雇用率制度に特例 精神障害者である短時間労働者を1人とカウント
厚生労働省から、平成29年12月22日に開催された「第6回今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会」の資料が公表されました(同月25日公表)。
この中で、「障害者の雇用の促進等に関する法律施行規則の一部を改正する省令」の案が示されており、「精神障害者である短時間労働者に関するカウント方法」について、次のような特例を設けることとされています。
●精神障害者である短時間労働者であって、新規雇入れから3年以内の者又は精神障害者保健福祉手帳取得から3年以内の者に係る雇用率のカウントにおいて、平成35年3月31日までに雇い入れられた者等については、1人をもって1人とみなすこととする。(現行は1人をもって0.5人とみなしている。)。
平成30年4月施行予定
この省令の改正案については、パブリックコメントによる意見募集も開始されています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第6回今後の障害者雇用促進制度の在り方に関する研究会/資料>
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000189474.html
パブリックコメントについては、こちらをご覧ください。
<障害者の雇用の促進等に関する法律施行規則の一部を改正する省令案に関する御意見の募集について>
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495170282&Mode=0
※意見募集の期間は、平成29年12月23日から平成30年1月8日までとなっています。
« 行政手続の電子化 「ネットで手続を行う際の書類の提出」廃止の方針 | 女性の活躍推進企業データベース スマホ版の運用を開始(厚労省) »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]