2018/01/23
労働基準法等の届出等は電子申請が便利です(厚労省)
厚生労働省から、「労働基準法等の規定に基づく届出等の電子申請」について、お知らせがありました(平成30年1月23日公表)。
その内容は、労働基準法、最低賃金法等の規定に基づく届出や申請などについて、書面での手続ではなく「電子申請」を使うことでインターネットを経由して簡単・便利に手続ができること、労働基準法等の届出等については、全ての手続で電子申請が可能であることなどを紹介するものです。
電子申請のメリットや事前準備について、リーフレットやパンフレットなども公開されています。
これらでは、電子申請の事前準備に関する次のような改正も紹介されています。
●電子申請を行うためには、電子証明書を取得する必要がありますが、平成29年12月1日から、次の方法でも利用可能となっています。
①公的個人認証(マイナンバーカード等)を使用した電子署名・電子証明書による届出が可能です。ICカードリーダライタ(マイナンバーカード等を読み込む機器)をご用意いただき、お手持ちのマイナンバーカード等を読み込ませて電子署名を行ってください。
②社会保険労務士又は社会保険労務士法人(以下「社労士等」といいます。)が、対象手続の提出代行を行う場合、提出代行に関する契約書等をPDF形式で添付すること等により、使用者の電子署名・電子証明書を省略することができます(ただし、最低賃金法の届出等を除きます。)
詳しくは、こちらをご覧ください。
<労働基準法等の規定に基づく届出等の電子申請について>
≫ http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000184033.html
« 平成30年通常国会召集 働き方改革を断行すると演説 | 民法(相続関係)等の改正に関する要綱案を公表 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]