コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/01/30
日本年金機構 適用・徴収対策を強化(平成30年度計画案)
厚生労働省から、平成30年1月29日に開催された「社会保障審議会年金事業管理部会資料(第34回)」の資料が公表されました。
その資料の一つとして、「日本年金機構 平成30年度計画(案)」が公表されています。
これによると、「国民年金保険料収納対策」や「厚生年金保険・健康保険等の適用・徴収対策」を強化する予定であることなどが示されています。
各企業にも直接影響がある「厚生年金保険・健康保険等の適用・徴収対策」については、「年金制度の安定的な運営のため、従来の施策に加え、徴収専門の本部組織の設置、事業所向け機能の集約拠点の拡大等、公権力行使機能の再構築に向けた取組を推進するとともに、職員の専門性を高め、各種対策の取組を強化する。」とされています。
平成30年度から、このような適用・徴収対策の強化が計画されています。
具体的な対策がどのようなものになるのか、動向に注目です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<社会保障審議会年金事業管理部会資料(第34回)>
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000192588.html
※「日本年金機構 平成30年度計画(案)」については、【資料1】をご覧ください。ご興味があれば、【参考資料1】もご覧ください。
« 年末調整電子化 スケジュールが示される | 平成30年3月から年金関係の各種申請・届出等の様式にも個人番号欄 »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]