コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/02/07
平成30年春闘 連合が決起集会
連合(日本労働組合総連合会)は、平成30年2月5日、2018(平成30年)春季生活闘争の総決起集会を開催しました。
会場には構成組織を中心に1,071人が参加し、本格化を迎える今年の春闘に臨む決意を固めました。
冒頭、神津中央闘争委員長から「賃上げの流れを社会運動にしなければならない。春季生活闘争は『賃上げ』と同時に『働き方』を見直す好機ととらえ、法令の制定にかかわらず取り組みを進める」と、主催者を代表して決意が表明されました。
いよいよ本格化する春闘。賃上げや働き方の見直しが進むのか?動向に注目です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<2018春季生活闘争「闘争開始宣言2.5中央総決起集会」を開催(連合HP)>
https://www.jtuc-rengo.or.jp/news/news_detail.php?id=1345
« 障害者雇用率制度の特例が正式に決定 精神障害者である短時間労働者を1人とカウント | 無期転換ルールに関する取組を強化へ相談ダイアルを設置(厚労省) »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]