コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/02/19
AIが職場にもたらす影響に関する調査(連合が公表)
連合(日本労働組合総連合会)から、「AI(人工知能)が職場にもたらす影響に関する調査」が公表されました(平成30年2月16日公表)。
この調査は、全国の20歳以上の働く男女1,000名の有効サンプルを集計したものです。
連合が指摘しているように、AI等の情報通信技術の進展により、省人化が進展することが予測されています。そして、それは、人手不足の解消につながる反面、従来型のホワイトカラーの仕事が大きく減少していくことになる可能性も高いと言われています。
今後の進展については、誰もが気になるところかもしれません。
この調査では、現状で、労働者がAIについてどのようなイメージを持っているのかが分かります。
たとえば、
・AI導入で、4割半ばが「仕事が楽になる」と予想
・AI導入で、 2割半ばが「労働時間が減る」と予想
・AIの活用で「勤務先が維持・成長・発展する」と考える人は約6割
・AIが導入されたら「現在のスキル・知識で対応できないと思う」が7割弱
といった結果となっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「AI(人工知能)が職場にもたらす影響に関する調査 」を掲載しました。(世論調査)>
https://www.jtuc-rengo.or.jp/info/chousa/data/20180216.pdf
« 公務員の定年を65歳に 政府が人事院に検討要請 | アパレル大手で子育て社員の同僚に手当 »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]