2018/03/05
標準報酬月額の随時改定の取扱いを変更
厚生労働省から、「健康保険法及び厚生年金保険法における標準報酬月額の定時決定及び随時改定の取扱いについて」の一部改正について(平成30年保発0301第8号・年管発0301第1号)」という通知が公表されました。
この通知は、厚生労働省保険局長から日本年金機構理事長に宛てたもので、
標準報酬月額の随時改定に当たって、現行の随時改定による報酬の月平均額と、年間の報酬の月平均額とが著しく乖離する場合に配慮し、業務の性質上、季節的に報酬が変動することにより、通常の方法によって随時改定を行うことが著しく不当であると認められる場合について、新たに保険者算定の対象とするものです。
適用は、平成30年10月1日以降の随時改定からとなります。
わかりやすく説明されたQ&Aも公表されていますので、それで確認されるとよいと思います。
詳しくはこちらをご覧ください。
<「「健康保険法及び厚生年金保険法における標準報酬月額の定時決定及び随時改定の取扱いについて」の一部改正に伴う事務処理について」に関するQ&Aについて(平成30年3月1日事務連絡)>
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T180305T0030.pdf
〔参考〕通知に関しては、下記をご覧ください。
<「健康保険法及び厚生年金保険法における標準報酬月額の定時決定及び随時改定の取扱いについて」の一部改正について(平成30年3月1日保発0301第8号・年管発0301第1号)>
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T180305T0010.pdf
<「健康保険法及び厚生年金保険法における標準報酬月額の定時決定及び随時改定の取扱いについて」の一部改正に伴う事務処理について(平成30年3月1日保保発0301第1号・年管管発0301第4号)>
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T180305T0020.pdf
« 働きながら不妊治療を受ける従業員への理解を求めるリーフレットを公表(厚労省) | 2018年はテレワーク・デイズ 複数日で実施する方針 »
記事一覧
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]