コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/03/13
パワハラを学ぶための動画を追加 厚労省のパワハラポータルサイト
職場のパワーハラスメント(パワハラ)、いじめ・嫌がらせ問題の予防・解決に向けた総合情報サイト(あかるい応援団)から、「動画で学ぶパワハラに「身体的な攻撃の例」「人間関係からの切り離しの例」の2種が加わりました。」というお知らせがありました。
同サイトでは、パワハラの類型ごとに事例動画を紹介していますが、今回2種類が加わったことで、パワハラ6類型の事例動画が揃いました。
その他、同サイトには、パワハラを回避するための指導編、さらにパワハラ相談対応者の対応の仕方などの動画も用意されていますので、是非ご確認ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<あかるい職場応援団/動画で学ぶパワハラに「身体的な攻撃の例」「人間関係からの切り離しの例」の2種が加わりました。>
≫ https://no-pawahara.mhlw.go.jp/movie/
« 2020年度入社の採用選考 経団連が指針を公表 | 成人年齢18歳 民法改正案を閣議決定 »
記事一覧
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]