2018/03/28
労基署で「働き方改革」に関する様々な支援を実施(平成30年4月~)
厚生労働省から、『労働基準監督署に「労働時間改善指導・援助チーム」を編成します~新たに「労働時間相談・支援コーナー」を設置し、労働時間などの相談に対応~』というお知らせがありました(平成30年3月27日公表)。
平成30年4月1日から、全国の労働基準監督署に、働く方々の労働条件の確保・改善を目的とした「労働時間改善指導・援助チーム」を編成するとのことです。
このチームは、次の2つの班で編成されます。
●「労働時間相談・支援班」→この班では、全国の労働基準監督署内に「労働時間相談・支援コーナー」を設置するなどし、主に中小企業の事業主の方に対し、法令に関する知識や労務管理体制についての相談への対応や支援を実施。
●「調査・指導班」→この班では、任命を受けた労働基準監督官が、長時間労働を是正するための監督指導を実施。
厚生労働省では、こうした取組を通じて労働時間の改善などを促し、働き方改革の推進を図っていくこととしています。
また、最後に添えたリンク中のPDFの資料(リーフレット)では、予定として、次のような支援が紹介されています。
●働き方改革推進支援センターのご案内(平成30年4月~(予定))
→社会保険労務士などの労務管理・企業経営の専門家が、個別相談援助や電話相談により、技術的な支援を提供
●時間外労働等改善助成金のご案内(平成30年4月~(予定))
→時間外労働の上限設定などに取り組む皆様を、「時間外労働上限設定コース」、「職場意識改善コース」、「勤務間インターバル導入コース」、「テレワークコース」の4つのコースで強力サポート!
働き方改革を推進するため、相談・支援と調査・指導の両面が強化される形になりますね。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<労働基準監督署に「労働時間改善指導・援助チーム」を編成します~新たに「労働時間相談・支援コーナー」を設置し、労働時間などの相談に対応~>
« キャリアコンサルタントの能力要件の見直し等について提言 | パワハラ防止対策 検討会が報告書案をまとめる »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]