コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/04/04
円滑な事業承継のための3ステップ(中小企業庁がリーフレットを公表)
中小企業庁から、「「円滑な事業承継のための3ステップ」(事業承継リーフレット)を公表します」という案内がありました(平成30年4月3日公表)
事業承継への取組は会社にとって非常に大きな問題ですが、ついつい先送りされがちです。しかし、事業承継の準備には、後継者の育成も含めると、5~10年程度を要します。経営者の平均引退年齢が70歳前後であることを踏まえると、60歳ごろには事業承継に向けた準備に着手する必要があると言えます。
そこで、中小企業庁では、今後10年間を事業承継支援の集中実施期間と位置づけ、事業承継のステップに応じた切れ目のない支援を行うこととしています。
どのようなステップがあるのかなど、リーフレットでご確認ください。
<「円滑な事業承継のための3ステップ」(事業承継リーフレット)を公表します>
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2018/180403shoukei.htm
なお、税制面に目を向けると、平成30年4月1日から「事業承継税制」が大きく変更されています。
これについても、ご確認ください。
<平成30年4月1日から事業承継税制が大きく変わります>
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2018/180402shoukeizeisei.htm
« 人材開発支援助成金 平成30年4月から7類型に整理統合 | 年金の財政検証 議論スタート »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]