コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/04/04
円滑な事業承継のための3ステップ(中小企業庁がリーフレットを公表)
中小企業庁から、「「円滑な事業承継のための3ステップ」(事業承継リーフレット)を公表します」という案内がありました(平成30年4月3日公表)
事業承継への取組は会社にとって非常に大きな問題ですが、ついつい先送りされがちです。しかし、事業承継の準備には、後継者の育成も含めると、5~10年程度を要します。経営者の平均引退年齢が70歳前後であることを踏まえると、60歳ごろには事業承継に向けた準備に着手する必要があると言えます。
そこで、中小企業庁では、今後10年間を事業承継支援の集中実施期間と位置づけ、事業承継のステップに応じた切れ目のない支援を行うこととしています。
どのようなステップがあるのかなど、リーフレットでご確認ください。
<「円滑な事業承継のための3ステップ」(事業承継リーフレット)を公表します>
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2018/180403shoukei.htm
なお、税制面に目を向けると、平成30年4月1日から「事業承継税制」が大きく変更されています。
これについても、ご確認ください。
<平成30年4月1日から事業承継税制が大きく変わります>
http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2018/180402shoukeizeisei.htm
« 人材開発支援助成金 平成30年4月から7類型に整理統合 | 年金の財政検証 議論スタート »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]