コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/04/25
多様な選考・採用機会の拡大に向けた取組 厚労省が経済団体に要請
厚生労働省は、平成30年4月23日、牧原厚生労働副大臣を通じて、日本経済団体連合会、経済同友会、全国中小企業団体中央会、全国商工会連合会に対して、多様な選考・採用機会の拡大に関する周知啓発への協力を要請しました。
この要請は、本年3月30日に、「青少年の雇用機会の確保及び職場への定着に関して事業主、特定地方公共団体、職業紹介事業者等その他の関係者が適切に対処するための指針」について、地域を限定して働ける勤務制度の導入を積極的に検討することを主な内容とする改正を行ったことと、転職・再就職者の受け入れ促進のために、企業が取り組むことが望ましいと考えられる基本事項などを示した「年齢にかかわりない転職・再就職者の受入れ促進のための指針」を策定したことを踏まえたものとなっています。
厚生労働省は、今後も、この二つの指針を周知啓発することで、地域限定正社員制度の導入や、転職・再就職者の受け入れ促進の機運を高め、多様な選考・採用機会の拡大を目指すとのことです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<多様な選考・採用機会の拡大に向けた取組について要請しました~牧原副大臣が、経済団体に要請~>
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000204528.html
※別添7と別添8は、事業主の方々に向けたリーフレットとなっています。
一度ご確認ください。
« 勤務間インターバル制度に数値目標 過労死防止対策大綱を見直しへ | 治療と仕事の両立 企業・医療機関連携のためのマニュアルなどを更新(厚労省) »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]