コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2011/07/27
年金などの支援検討を-拉致特別委に地村さん(福井)
拉致被害者家族の現状把握と要望を聞き取りするため、衆議院北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会は2011年7月25日、小浜市役所で、拉致被害者の地村保志さん夫妻と特定失踪(しっそう)者家族と対面。地村さんは「退職後の年金などの支援を検討してほしい」と要望を伝えました。
この日、奥村展三委員長ら委員17人と地村さん夫妻など計約30人が参加。県と小浜市が拉致被害者家族への自立支援事業などを報告。次に、県警本部が地村さんの拉致被害状況や特定失踪者の失踪状況などをスライドで説明しました。
その後の懇談会で、地村さんは退職後の不安を語りました。特定失踪者家族からは「拉致認定基準のハードルが高く、基準を見直してほしい」といった意見が出ました。
奥村委員長は「今回の調査内容を国に持ち帰り、支援を検討していきたい」と話しました。
« 最低賃金、時給6円引き上げ 平均736円に | 復興臨時増税10・3兆円に拡大も 了承は見送り »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]