コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/06/15
大手企業の夏のボーナス 好業績で過去最高(経団連の調査)
日本経済団体連合会(経団連)から、「2018年夏季賞与・一時金 大手企業業種別妥結状況(第1回集計)」が公表されました(平成30年6月14日公表)。
東証1部上場企業を中心に、会員96社の回答を集計したものですが、これによると、平成30(2018)年夏の賞与・一時金の平均妥結額は、昨夏比6.71%増の「96万7,386円」で、昭和34(1959)年の調査開始以来、過去最高となっています。
企業収益の好調さやボーナスを業績に連動させる傾向が強まったことが影響したようです。
この結果を踏まえると、大手企業の月例賃金と合わせた年収ベースでは、政府が求める「賃上げ率3%」を達成する可能性があるとのことです。
集計結果については、こちらをご覧ください。
<2018年夏季賞与・一時金 大手企業業種別妥結状況(第1回集計)>
http://www.keidanren.or.jp/policy/2018/045.pdf
« 労使間の交渉が増加(厚生労働省の実態調査) | 国民年金の第1号被保険者の産前産後期間の保険料免除制度の施行に伴う政令の見直しについて意見募集(パブコメ) »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]