コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/06/22
育児しながらのキャリアアップ できないと感じている女性が約半数
公益財団法人21世紀職業財団から、「【臨時調査】女性正社員対象 女性活躍状況調査(2018年度)」の結果が公表されています(平成30年6月20日公表)。
これによると、
●正社員女性の半数以上(55.8%)が、自社の女性活躍推進の行動計画を知らない。特に、企業規模が301~500人では、約7割が知らない
●約半数の女性が育児しながらキャリアアップをすることができないと思っているが、総合職でも、育児をしながらキャリアアップをすることができないと思う人が4割以上である
など、女性の活躍促進がなかなか進まない現状を表している結果が多いように見受けられます。
なお、現在、両立及び男女の仕事の均等が 最もできている業種は『情報通信業』という結果も公表されています。
業務内容が柔軟な働き方に対応しやすく、また、比較的新しい業種で旧態依然としたしがらみも少ないということかもしれませんね。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<【臨時調査】女性正社員対象 女性活躍状況調査(2018年度)>
https://www.jiwe.or.jp/research-report/2018
« 新入社員意識調査 「人並みで十分」、「苦労することはない」が過去最高を更新 | 副業や兼業の労災 議論開始(労政審労災分科会) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]