コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/06/22
育児しながらのキャリアアップ できないと感じている女性が約半数
公益財団法人21世紀職業財団から、「【臨時調査】女性正社員対象 女性活躍状況調査(2018年度)」の結果が公表されています(平成30年6月20日公表)。
これによると、
●正社員女性の半数以上(55.8%)が、自社の女性活躍推進の行動計画を知らない。特に、企業規模が301~500人では、約7割が知らない
●約半数の女性が育児しながらキャリアアップをすることができないと思っているが、総合職でも、育児をしながらキャリアアップをすることができないと思う人が4割以上である
など、女性の活躍促進がなかなか進まない現状を表している結果が多いように見受けられます。
なお、現在、両立及び男女の仕事の均等が 最もできている業種は『情報通信業』という結果も公表されています。
業務内容が柔軟な働き方に対応しやすく、また、比較的新しい業種で旧態依然としたしがらみも少ないということかもしれませんね。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<【臨時調査】女性正社員対象 女性活躍状況調査(2018年度)>
https://www.jiwe.or.jp/research-report/2018
« 新入社員意識調査 「人並みで十分」、「苦労することはない」が過去最高を更新 | 副業や兼業の労災 議論開始(労政審労災分科会) »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]