コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/06/29
労働者の健康情報の取扱い 骨子案を検討
厚生労働省から、平成30年6月25日に開催された「第4回労働者の心身の状態に関する情報の取扱いの在り方に関する検討会」の資料が公表されました。
今回は、健康情報の事業場内での取扱いルールに関して前回に示された「労働者の健康情報の取扱いに関する実施事項(骨子案)」を検討した際の論点が整理されました。
「国は、原則を示した上で、健康情報の適切な取扱いを推進するために、たとえば、手引き、事例集、Q&A、事業場ごとのルールの雛形といったツール等を整備すべき」といった意見もあり、今後、そのようなツールが公表されることに期待したいですね。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第4回労働者の心身の状態に関する情報の取扱いの在り方に関する検討会 資料>
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000213209.html
« 国民年金の第1号被保険者の産前産後期間の保険料免除制度の施行に伴う省令の見直しについて意見募集(パブコメ) | 個人情報ヒヤリハット ウェブサイトを運営している事業者に注意喚起 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]