コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/07/03
「よくわかる消費税軽減税率制度」 国税庁がリーフレットを公表
国税庁から、リーフレット「よくわかる消費税軽減税率制度」が公表されました(平成30年7月2日公表)。
平成31(2019)年10月から、消費税率が10%に引き上げられ、これに合わせて、一部の品目の消費税率を8%とする軽減税率制度が導入されます。
軽減税率対象品目は、酒類・外食を除く飲食料品と週2回以上発行される新聞です。
これらの品目を取り扱っている事業者の方に多大な影響があることはもちろんですが、これらの品目を取り扱っていない事業者の方におかれましても、経理処理に影響がある場合があります。
例)会議用のお弁当など、軽減税率対象品目に該当する商品を購入し、経費とする場合、8%、10%で税率ごとに分けて経理処理をすることが必要。
今回公表されたリーフレットは、やさしく書かれているという内容ではありませんが、消費税軽減税率制度のことがよくわかるように作成されたものとなっています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「よくわかる消費税軽減税率制度(平成30年7月)」を掲載しました>
≫ http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0018006-112.pdf
« 労働基準監督業務の一部 全国社労士連合会が受託 | 働き方改革関連法 概要を公表(厚労省) »
記事一覧
- 厚生労働大臣会見概要 基礎年金の底上げを年金制度改革関連法案から削除したことなどについて質疑応答(令和7年4月18日) [2025/04/21]
- 「採用力をあげるテレワーク」(テレワーク総合ポータルサイトのコラム) [2025/04/21]
- 「地域経済の好循環を支える中小企業・小規模事業者の「稼ぐ力」の強化に向けて」を公表(日商) [2025/04/21]
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]