2018/07/09
協会けんぽ 平成29年度の決算見込みを公表
協会けんぽ(全国健康保険協会管掌健康保険)から、平成29年度の決算見込み(医療分)について、お知らせがありました(平成30年7月6日公表)。
公表されたのは、協会会計と国の特別会計を合算した医療分の決算(見込み)です。
これによると、平成29年度は収入(総額)が9兆9,485億円、支出(総額)が9兆4,998億円で、収支差は4,486億円となるようです。
赤字にはなっていませんが、前年度からの増加額を比較すると、収入(総額)の増加は3,265億円、支出(総額)の増加は3,765億円で、収入の増加を支出の増加が上回る模様です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<平成29年度協会けんぽの決算見込みについて>
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g1/h30-7/300706001
なお、協会けんぽでは、平成30年度から段階的に「インセンティブ(報奨金)制度」を導入することにしています(保険料率に反映されるのは平成32年度から)。
この制度は、特定健診・保健指導の実施率やジェネリック医薬品の使用割合などの評価指標に基づき全支部をランキングづけし、ランキングで上位過半数に該当した支部に対して、得点数に応じたインセンティブ(報奨金)を付与し、それを『健康保険料率』に反映させるものです。
すべての事業主、加入者の皆様の健康への取組みを促すものですが、これが医療費の伸びの抑制につながるのか?
協会けんぽでも、皆様の取組を全力でサポートしていくとのことです。
〔参考〕インセンティブ制度
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat550/insenthibuseido/insenthibuseido
« 働き方改革関連法 官報に公布 一部の規定は公布日施行 | 平成30年7月豪雨 各省庁の情報など »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]