コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/07/11
平成31年度予算の概算要求基準 閣議了解
政府は、平成30年7月10日、平成31年度予算編成で各省庁の要求のルールとなる概算要求基準(平成30年第11回経済財政諮問会議で取りまとめ)を閣議了解しました。
年金や医療などの社会保障費は、高齢化などに伴う自然増が見込まれるため6千億円の増額要求を認めるようです。
また、人材投資など優先的に取り組むべき課題に充てる4兆4千億円規模の特別枠を設けることも認めるようで、要求総額は5年連続で100兆円を超える見通しです。
さらに、平成31年度当初予算には、平成31年10月に予定する消費税率の引き上げ(8%→10%)に備えた「臨時・特別の措置」の費用を盛り込むこととしていますが、これは、概算要求とは別枠とし、規模などは今後検討するとのことです。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<概算要求基準閣議了解(平成30年7月10日)〔財務省〕>
https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2019/index.html
« 平成31年度予算の概算要求基準などについて議論(経済財政諮問会議) | 大手企業の賃上げ率 2.53%と高水準(経団連調査) »
記事一覧
- 雇用保険法等に基づく各種助成金 令和7年度分に係る制度の見直しや新設等を行うための改正省令案について意見募集(パブコメ) [2025/02/21]
- 40~64歳の介護保険料 令和7年度は月6,202円と推計 令和6年度から微減(社保審の雇用保険部会) [2025/02/21]
- 生産性向上支援訓練活用事例集の最新版(vol.9)を公表(独:高齢・障害・求職者雇用支援機構) [2025/02/21]
- テレワークセミナー(第1回~第8回)の動画と講演資料を公開(テレワーク総合ポータルサイト) [2025/02/21]
- 整備が進められている「事業者向けポータル」 概要について説明資料を公表(事業者のデジタル化等に係る関係省庁等連絡会議) [2025/02/21]