2018/08/02
賞与に係る社会保険での報酬の取扱いを一部改正
厚生労働省から、『「健康保険法及び厚生年金保険法における賞与に係る報酬の取扱いについて」の一部改正について(平成30年7月30日保保発0730第1号・年管管発0730第1号) 』という通知(通達)が発出されました(公表は、平成30年7月31日および8月1日)。
改正されたのは、標準報酬月額の定時決定における賞与に係る報酬の取扱いです。
具体的には、次の2点が追加されました。
●「通常の報酬」、「賞与に係る報酬」及び「賞与」は、名称の如何にかかわらず、二以上の異なる性質を有するものであることが諸規定又は賃金台帳等から明らかな場合には、同一の性質を有すると認められるもの毎に判別するものであること。
●「賞与」について、7月2日以降新たにその支給が諸規定に定められた場合には、年間を通じ4回以上の支給につき客観的に定められているときであっても、次期標準報酬月額の定時決定(7月、8月又は9月の随時改定を含む。)による標準報酬月額が適用されるまでの間は、賞与に係る報酬に該当しないものとすること。
適用は、平成31年1月4日からとされています。
通達と併せて、この一部改正に関する留意事項をまとめた事務連絡も公表されていますので、ご確認ください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
●日本年金機構宛て
<「健康保険法及び厚生年金保険法における賞与に係る報酬の取扱いについて」の一部改正について(平成30年7月30日保保発0730第1号・年管管発0730第1号)>
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T180801T0010.pdf
<「「健康保険法及び厚生年金保険法における賞与に係る報酬の取扱いについて」
の一部改正について」にかかる留意点について(平成30年7月30日事務連絡)>
https://www.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T180801T0011.pdf
« 自動車運転業の事業場 84%で法令違反(厚労省調査) | 国民年金の第1号被保険者の産前産後保険料免除について通達 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]