コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/09/05
労働政策基本部会の報告書を提示
厚生労働省から、平成30年9月5日開催の「第42回労働政策審議会」の資料が公表されました。
今回の会議では、平成31年度予算の概算要求、労働政策審議会各分科会・部会の審議状況、障害者雇用水増し問題の再点検について、報告などが行われています。
加えて、労働政策基本部会の報告書が示されています。
この報告書では、「技術革新(AI等)の 動向と雇用・労働への影響」、「働く人全ての活躍を通じた生産性向上等に向けた取組」、そして、「時間・空間・企業に縛られない働き方」について、現状や今後の課題が提示されています。
今後は、この報告書を踏まえ、労働政策審議会の関係分科会・部会等において検討が深められることに期待するとともに、労働政策基本部会においても、引き続き更に本格的な検討を進めていくとのことです。
これが、どのような政策につながって行くのか、動向に注目です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<第42回労働政策審議会/資料>
≫ https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_01169.html
« 旧雇用対策法に基づく労働政策に関する基本方針 骨子案を提示 | 就活ルール廃止? 経団連会長の会見が波紋を呼ぶ »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]