コンテンツ提供元:株式会社ブレインコンサルティングオフィス
2018/10/05
新たな厚労相が本格始動 重要政策等について会見
第4次改造安倍内閣が平成30年10月2日に発足しました。
翌日には、各大臣の業務の引き継ぎも順次行われ、新たな大臣が本格的に始動しています。
厚生労働大臣には、新たに根本匠氏(衆院福島2区)が就任。
少子高齢化と人口減少に直面する中、安倍総理が掲げた全世代型の社会保障制度改革と働き方改革の両立という重要政策を担うことになりました。
中央省庁等の障害者雇用水増し問題も、早期に解決すべき課題で、新たな厚生労働大臣の手腕が問われるところです。
就任後に臨んだ記者会見においても、記者から、それらの重要政策や課題について質疑がありました。
根本厚生労働大臣がどのように回答しているのか?
詳しくは、こちらをご覧ください。
<根本大臣会見概要(平成30年10月3日)>
https://www.mhlw.go.jp/stf/kaiken/daijin/0000194708_00021.html
« 平成31年度予算の概算要求で厚労省が優先課題推進枠の概要などを公表 | マルチジョブホルダーへの雇用保険の適用 実態調査を踏まえて検討 »
記事一覧
- 日本年金機構からのお知らせ 「短時間労働者の適用拡大<被保険者資格取得届の届出漏れはありませんか>」などの情報を掲載 [2025/04/18]
- 1,000円着服で退職金1,200万円を全額不支給 最高裁の判断は適法 [2025/04/18]
- 令和7年春闘 第4回回答集計 賃上げ率5.37%(中小4.97%)で昨年同時期を上回る(連合) [2025/04/18]
- 中小企業4団体連名で「最低賃金に関する要望」をとりまとめ(日商など) [2025/04/18]
- 基礎控除等の引上げと基礎控除の上乗せ特例の創設(財務省が資料を公表) [2025/04/17]